まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2018年3月13日火曜日

ブログの記事の書き方 その2


いつか、ブログの記事を大量に書けるときに書く話をしました。
ブログの記事の書き方

なんだ粗製乱造か、適当に書き散らしてるんだなんて

思った方もいらっしゃるかもしれません。


事実は残念ながら、それとは程遠いところにあるんですね。



ブログに公開した時は、本人の意識としてはドラフト版です。

そこからまきおこるコメントや議論や他のブログでのとりあげかたを

みて、議論は深まっていきます。


その深まった議論は、もちろんブログに反映します。

もちろん主旨をかえることはありませんが、

(議論の末に主旨が間違っていたと思えば、その旨を書いて修正することも

厭いません、そういった機会をむしろ待ち望んでいるんですけどね)

元の記事を更新したほうが、話が見えやすいようならそうしますし、

一部を別の記事に切り出したほうがシンプルなら切り出します。


書くときは意識的に話題をしぼったけど、やはりこの話題にも一言

触れておいたほうが親切だったかな、なんてのが多いですね。


かなり過去の記事までふくめて、

追記が多いですが、書き直しを頻繁にしています。

記事をたくさん書くのは別に何とも思いませんが

記事をたくさんメンテナンスするのは、けっこう大変です。


時間も相応にとられますしね。


ただ結構、過去の記事を微修正するのは好きだったりします。

微妙な表現や改行や、文の入れ替えや、削ったり、つぎ足したり、

盆栽みたいなものですかね。はじめると終わりません。

いっそ書き換え不能になってくれるといいくらいなんですけどね。

この文章も何度書き換えてることか・・・




よければランキングをクリックください。

にほんブログ村 小学校低学年の子(1、2、3年生)


0 件のコメント:

コメントを投稿