まとめ

読み聞かせは2歳頃から楽しく毎晩継続 → 小2まで継続遊んでいるおもちゃはこちら
〔年中〕自由保育の幼稚園、プレーパークデビュー、キャンプ、スキーなど、外遊びたくさん
〔年長〕秋からどんぐり開始、環境設定(毎日外遊び、テレビ・読書・宿題制限、ゲーム厳禁、小言命令強制なし)
〔小1〕公立小学校、どんぐり本の読み聞かせ継続中、2017.6全小統2科目偏差値65  11月全小統2科目偏差値70オーバー
〔小2〕遊んでいるおもちゃどんぐり本の読み聞かせ継続中、読書、トップクラス国語3年生 2018.6全小統偏差値60 11全小統偏差値65
〔小3〕どんぐり、トップクラス国語4年生 2019.6全小統偏差値60 11全小統偏差値60
〔小4〕どんぐり、はじめまして数学 コロナでテストを受けてません
〔小5〕どんぐり、はじめまして物理

●小学生では絶対にやらない学習方法
 ・大量、反復、高速、徹底の学習(計算、漢字の書き取り、音読)← 感味力、読解力、思考力(視考力)育成に有害なので
 ・ならいごとをたくさん、毎日外遊びなし、週に1日のノー勉強デーなし ← 子供をおなか一杯にしない、自発的な工夫ややる気の芽をつまない
 ・英語、コンピュータ教育、先取り学習 ← 学年の国語、算数の深い学習、友達との外遊びだけでも全く時間がたりませんから

2017年4月24日月曜日

LEGO


どんぐりKはレゴ教室をずっとやっています。

3歳くらいからですかね。

母親のこだわりらしいです。

べつに母親もそれが目的ではないですが、

まったく学習などへの影響は、ないと思われます。

なぜなら、どんぐりKはそもそも家でほとんどLEGOで遊ばないからです。


母親はいろんなパーツを買ったりして、

遊ばせたいみたいですが、

工作、折り紙、クアドリラ、トランプ、UNO、

ボードゲーム、ベイブレードバーストを

自分から積極的にがんがんやるどんぐりKが

LEGOを持ち出してくることは

めったにないですね。


遊びは親が押し付けても駄目だ、

っていういい例なんでしょうね。


父親は別に好きでも嫌いでもないですけどね、

一緒に遊ぼうって言われたら

シチュエーションを作って楽しく遊ぶように

工夫すると思いますが、

それほど感心するおもちゃじゃないですね。


キャラクター依存の「お金儲け主義」もすぎますし。

クアドリラのほうがずっと楽しいです。


LEGO教室自体も何回も見学していますが、

子供が好きともLEGOが好きとも

思えないような先生が、

中途半端にワークブックをやってみたり

発表させてみたりで

ただ時間をつぶしているような感じで感心しません。

時間も短いですね、もっと本人たちが試行錯誤を

十分できるようにせめて時間くらい長くとればいいのにと

思いますが・・・


輪をかけて子供の様子を書くレポートがひどいので、

子供がこの2~3年間で

LEGOでなにかの成長をとげたと感じたこともないですね。


子供が行きたいっていう工作教室に

行かせてあげたほうがずっといいと思います。

長い話し合い続行中ですが、子供の工作好きに折れて

母親もようやくお試しに連れて行く気になったみたいです。

一歩一歩ゆっくりとですね。


ちなみに名古屋にできたレゴランドの

あまりの値段の高さには

レゴ信者の母親でさえあきれていました。

子供向けの設備というなら、大人の料金は安くするものですね。

キッザニアみたいにね。

レゴ信者さえあきれさせるとは、

レゴの行く末が心配です。


0 件のコメント:

コメントを投稿